23262-ai / 本藍染ウール・イージーテーパードパンツ

通常価格
¥107,800
販売価格
¥107,800
通常価格
売り切れ
単価
あたり 

9/23(土)〜10/1(日)は、弊社ギャラリーショップにて7周年記念イベントが開催されます。
それに伴い、期間中に公式オンラインストアからご購入の方にもオリジナルBAGをお付け致します。

合計金額が税込4万円以上・・・ブランドオリジナルの新型トートBAGをプレゼント
合計金額が税込8万円以上・・・ブランドオリジナルの新型シューズBAGをプレゼント

 

 

 

---商品説明---
センタークリース⼊りのテーパードシルエットで、ウエスト開き無しでゴム⼊り仕様のイージーパンツです。
数年提案している型で、とてもスタイリングしやすく、着⽤感がとても楽なパンツである⼀⽅、⾮常に綺麗なスラックスの様に⾒えることがポイントです。
多少股下⼨法を短く設定していますが、今期は全てのサイズ2cm伸ばし、より多くの⽅に着⽤していただける⼨法に修正しています。
本藍染のウールがとても上品で、藍染特有の雑⾊がとても深みを感じさせます。
⾚みに振れるギリギリの藍⾊は、他ではなかなかお⽬にかかれない最上級の濃⾊で表現しています。

 

---表地説明---
sp120ʼs ノーミュールシングウール (尾州産地)
大正元年から創業の葛利毛織さんの毛織物です。
現在でも超低速織機のションヘル織機を動かし、ゆっくりと時間をかけて手織りに近い風合いで最高級のスーツ地を製作しています。
創業当時と変わらないタテ糸本数を維持しているため、コスト削減が歌われる昨今のタテ糸本数を減らした毛織物に比べ、圧倒的にタフで堅牢度が高いことも特徴です。
組織と生地整理で感触を高めた生地は、カシミアを彷彿とさせる肌触りです。
またウールは汚れが糸の内部まで浸透することはなく、表面に付着するだけですので、1分程度の水通しで汚れが落ちることもあり、常に着用するア イテムにとても向いている素材です。
スーパー120ʼsの糸をあえて太く引き、膨らみと温かみをを重視したテキスタイルは山内の冬の定番生地の一つです。

 

---染色説明---
本藍染め (奈良県)
人類の最古の染めと言われる染色方法で日本でも古くから親しまれています。
弊社の本藍染は、畑で蓼藍(タデアイ)を育て、藍建て、藍染までお一人でこなす奈良県の職人さんにお願いしています。
藍染は元来濃く染めていくと赤みがかった紫色になることが多くありますが、今回は⻘みの強い藍色を目指しました。
今回お願いした職人さんは同じく深みのある⻘い藍染を目指している方であったため、とてもイメージの共有がしやすく、そこに向けての探究心もあり、とても信頼しております。
⻘みの強い藍色を作るために、本来1週間ほどかける藍建てを、2週間ほど低温でじっくりと時間をかけて藍建て行います。
また時間をかけ、何度も染め重ねることで赤みを抑え、天然染めならではの色落ちを極力抑えています。
山内の23awで目指した藍色は、男服に似合う「⻘みの強い、限界濃度の藍色」です。

 

---仕様詳細---
・品番 / 23262-ai
・セットアップ提案商品 (コート 品番 23216-ai , ジャケット 品番 23227-ai)
・サイズ展開 / 2, 3, 4
・色展開 / ai
奈良県の本藍染
・純日本製
・お洗濯 /ドライクリーニングのみ
・左右腰ポケット+左右後ポケット
・平ゴム+ウエストコード

 

---混率---
表地 – 毛 100%(尾州産)
別布 – 綿 100%

 

---仕上がり寸法表--- ※洋服の特性上多少の誤差は生じます。

  ウエスト ヒップ 股上 股下 裾口
2 70~100 106 32 63.5 -
3 74~104 110 32.5 65.5 -
4 78~108 114 33 67.5 -
           


〈 着用モデル 〉 170cm 60kg
〈 着用サイズ 〉 ai - size3 

 

 

 

Size
Color