【黒染special】塩縮加工シャツジャケット
- 通常価格
- ¥89,100
- 販売価格
- ¥89,100
- 通常価格
-
- 単価
- /あたり
※こちらはギャラリー限定の1点ものとなります。
---商品説明---
山内の定番シャツ(yc41)で使い続けている生地を用い、一枚仕立てで、軽く気軽に着用できるジャケットを製作しました。
ゆとりのあるパターンで、袖口はシャツのようにカフスを取り付け、カラーは大きくカジュアルな印象を持たせています。
テーラードカラーが苦手な方でも、全く気にならないシャツの延長上にあるアイテムですので、Tシャツの上から羽織り、
ハーフパンツ、サンダルでカジュアルにスタイリングをしたり、とても幅の広い着用方法のあるジャケットです。
元々はsumi染めのため、グレーのステッチ糸が残っています。
---染色説明---
今回の「黒」イベントのために伝統的な名古屋の黒紋付染により製品後加工を施した世界で1点だけのスペシャルアイテム。
元々後加工をする予定がなかったコレクション品番を後染めすることで、普段から山内の抜かりのない仕立てがあらわとなり、縫製の良さが引き立ちます。
洗いがかかった状態ですが、内部のしっかりとした構造から、他ブランドの仕上がりとは一線を画し "凛" とした表情が楽しめます。
また、市場の反物染めでは出せない【漆黒】は、日本古来から着物の文化で親しまれてきた長い歴史の中で培われた技術の賜物、伝統工芸の素晴らしさに改めて圧巻です。
---生地説明---
塩縮加工コットンリネン (近江産地)
生地の裏側に手を当てると手が透けて見えるほどの薄手の近江産コットンリネンを、強塩縮加工する事で強烈に目が詰まり、縦横30%程生地が収縮します。
縮まる際に生地全体に出てくるランダムなシワとドライな表面が、どこか和紙のようでもあります。
全ての生地が同じような塩縮後の表情になるわけではなく、糸、組織、染色方法、色々な条件により仕上がりが左右しますので、今まで幾度となくテストを繰り返してきた中で、シワが強すぎて主張しすぎるわけでもなく、弱すぎるわけでもなく、また安定して同じ風合いに上がるこの生地に行き着きました。
テキスタイルからデザインが始まる山内ですが、テキスタイルが押し付けがましく主張しすぎてもよくありません。
もっと奥深いところでまた手に取り着用したくなり、一見すると少しの変化に感じますが、
あえてその程よく品のあるバランス感覚を大事にモノづくりをしています。
この生地はそんな感覚に常に正してくれる山内になくてはならないテキスタイルの一つです。
---加工説明---
塩縮加工(山梨県)
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を使用し、独特なシワ感や凹凸を生地に与える加工方法。
とても手間のかかる加工のため、大量加工には向かず、すべて手作業で行います。
また、使用する薬剤が危険を伴うため、高濃度で加工できる工場さんはとても少ない。
---仕様詳細---
・品番 / 23134
・サイズ展開 / 3
・色展開 / Kuro
・塩縮加工
・純日本製
・お洗濯 / ご自宅手洗い, ドライクリーニング
・左右腰ポケット
---混率---
表地 – 綿50% 麻50%(近江産)
---仕上がり寸法表--- ※洋服の特性上多少の誤差は生じます。
size |
着丈 | 肩幅 | 胸囲 | 袖丈 |
3 | 73 | 58 | 114 | 61.5 |
カートに商品を追加する