デザイナーとの対談動画を公開しました

 

山内のデザイナーと、岡山県のセレクトショップCASANOVA&COのバイヤー福田さんとの対談動画【第4弾】がYouTubeにアップされました。

 

 ↑
予告編・・・ https://youtu.be/Zl6WXYD69Fo  (1分10秒)

 

8年前からお取り扱いが始まり、あと1ヶ月で退職されるという・・。

現ギャラリーショップの歴と似た歩みで進化し続ける、今話題のお方。

今回は岡山のセレクトショップCASANOVA&COのバイヤー福田さんにご出演いただきました。

2時間近い長編となりますが、8年間もの間に築いた本人との信頼関係が伝わる回となっています。

作る人から使う人、使う人から作る人へと「思いやりのバトンを繋ぐ」・・という山内の哲学を感じていただけたらと思います。

 

 

福田さんは、元々縫製工場で働く "縫製員" だったという異例の経歴の持ち主。

だからこそ独特な視点から書き下ろすブログは、1つに「7時間」かかるという長文も見所で、自身のマイクロスコープを使い糸の組織を拡大したり、着用すると見えなくなる裏側の仕様や作り込みまで、事細かに一着の洋服を深掘りするスタイルを確立させ、全国にファンも多い。

本人から『これぞ販売のプロ』だと太鼓判を押されるその訳は??

世界最高峰フェレイラモヘヤの裏話も含めてお話しいただきました。

 

(※本編は2時間近い長編となるため、動画は3部構成となります)


1部 https://youtu.be/kxHKagxdjBM

2部 https://youtu.be/USK-ojI-dks

3部 https://youtu.be/DtewjrggR0o

 

過去の対談動画はこちらの再生リストからご覧いただけます。

【第1弾】 縫製師 山下葉子さん
デザイナーが "縫製の神様" と呼んでおり、ブランド名を変えようというきっかけをくださった方。

【第2弾】 葛利毛織 5代目 葛谷聰さん
天皇陛下も仕立てられるほど国宝級の老舗、葛谷さんのご協力の元、ノーミュールシングウールが誕生。

【第3弾】 奄美泥染め 肥後染色 山元さん 
好み
この一言に尽きる。今一番気に入っているという、タイムスリップしたような大自然の秘境で今も行われる泥染について。

【第4弾】 CASANOVA&CO バイヤー 福田暁彦さん
山内の服を仕入れたいとバイヤーに転身した元縫製員。ブランド史上、一番細かく説明してくださる情熱的カリスマ販売員。

 

チャンネル登録をしていただくと、更新を一早くお知らせできる機能ですので、是非ご利用ください。